わんちゅう日記

気ままにヒトリゴト

カテゴリ: 鉄道

横浜市営地下鉄は4/4から特別ダイヤで運行するそうです。簡単に言うと、始発から午前9時までは平日ダイヤ、それ以外が特別ダイヤ、終電は平日ダイヤということらしいです。 これで新横浜までの混雑は解消されるんですかね。でも、問題は横浜からあざみ野方面に向かうときの混雑率。なんかJRが地下鉄に迂回するように案内しているそうなんですよね。JR横浜線がちゃんと動くようになるまではこの混雑が続きそうです…。

なお、通勤時間帯が平日ダイヤに戻るため、女性専用車両も復活します。また、節電のため、空調が止まり、一部車両では照明の一部消灯が行われるようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

21時頃に横浜駅東口付近で迷子になっていたわんちゅうさん。健康診断を受ける病院の場所を探しに行ったんですが、「きた東口」がみつからなくてですね。仕方なくポルタへ下りる階段のところから地上へ出て、EZナビウォークで現在地から目的地までを検索。すると、なぜか道路の反対側であるそごう側からスタートしやがりました。ちなみに現在地は横浜駅東口の交番のほぼ前。そこにあった地図を見てもこのまま道路沿いに進めばいいと思いつつも、ナビがそう示すんだからとそごう側まで移動。で、ナビ通りに進むとそごうの駐車場の信号で反対側に渡れとの指示。結局、ナビ通りではなくあのまま道路沿いに進んでいればよかったのです。こういう時、ナビの精度が重要になってきますな(-_-)"

そんなこんなで、横浜に5年住んでいようといかに横浜になじみが無いか、痛感した出来事でした。ちなみに、今日通った道は箱根駅伝では「横浜駅前」のところです。なので、「見たこと」はありましたけど、実際に通ったのは今回で2回目です。もっと言えば、高架上の金港ジャンクションを通った回数のほうが多いです。
ちなみに、今度時間があるときに、横浜駅から上大岡までブルーライン沿いに歩いてみようかなと思ってるんですよ。あくまで暇なときにですがね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ただいま東京駅。
発車待ちの間に銚子発の特急電車が到着しました。わんちゅうが乗った電車より約1時間遅く発車した電車です。市川で通過待ちしたのはN'EXだったのかな?
あと45分ほど電車旅が続きます。

だいぶ前に買った組み込み開発の本を読んでいたんですが、年末にやっていたPICマイコンにバッチリ当てはまることが書いてありました。
買った本をちゃんと読んでおけば良かったと後悔したことはもう何回あるのか数え切れません(-_-;)
このエントリーをはてなブックマークに追加

うとうとしてたら佐倉に着きました。 佐倉からは横須賀線直通総武快速線で戸塚に向かいます。 写真は成田周りの銚子行きです。これも211系でした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

209系も増えてきたし、今日こそ乗れるだろ。…なんて思ってましたが、今乗っているのは211系です。日中ってこんなに6両編成多かったかな? と思うくらいの211系率です。成田線の方が良いのかな? んなわけで実家から自宅まで移動中です。スーツケースは宅配便で送り明日着く予定。特急料金を払って持ち帰るなら、身軽になって普通で帰る方が良いかなと思いましてね。なので、今までで一番身軽な装備で電車にて帰っております。 この後佐倉で快速に乗り換え、戸塚を目指します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

武蔵小杉駅の横須賀線は3・4番線です。

まだ工事もやってるし、将来的に1・2番線も作るんだろうな…。でも、スペース的に線路2本とホーム1面は入らないだろうな…。じゃあなんで3・4番線なんだ( ̄~ ̄)?

と、思っていました。

んで、今日の帰り。ようやく気づきました。

武蔵小杉駅の1・2番線は南武線だよΣ( ̄◇ ̄;)!!

府中で仕事してたとき、小田急経路での終電を逃したら東急経路で帰っていて、そのときに武蔵小杉駅で南武線から東急東横線に乗り換えてたのにねぇ( ´・ω・)(・ω・` )ネー

ちなみにこの東急経路は、横浜駅で相鉄線に乗り換えて、相鉄の最寄駅で降りることになっています。この経路、東急と相鉄の直通運転が始まったら、乗り換えしないで行けるようになるんでしょうねぇ。
まあ、いくら楽になるからと言っても、家から遠いところ、かつ終電を当たり前に逃すような仕事はやりたくないですけどねぇ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

山手線半周ツアーをやっていたわんちゅう。区間は池袋から秋葉原までの間です。本当のところは、応募先企業の場所を確認しに行っただけなんですけどね。

乗車中に気づいたんですが、自動音声案内の英語アナウンスがちょっと変わったようです。
以前、「日本語で『左』と言ってるのに英語では『right side』と聞こえる」と書きましたが、"left"、"right"それぞれの頭を強調していて、聞き間違いの無いようになっていました。また、乗り換え案内が「Please changing for~」から「Please change here for~」になったように聞こえました。これも"here"がやけに強調されていましたが…。
まあ、そんなわけで、山手線の英語アナウンスはより聞き取りやすくなったようです(・_・)!

ところで、253系による成田エクスプレスは今日で最後でしたね。
東京駅から横須賀線に乗るときに、たまたま253系が発車していったんですが、学校帰りと思われる中学生か高校生の男の子数名が写真撮ってましたよ。明日からの成田エクスプレスはE259系に統一されます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

面談の帰り、東京駅にて成田エクスプレス新宿行きをお見送り。
大船にいる頃から思ってますが、E259系って格好いいですよね。

さて、編成番号ってフロントガラスや乗務員乗降口の窓ガラスに書かれてるのが一般的かと思いますが、E259系では写真のように塗装面に書かれているんですね。

以前鉄道写真の投稿サイトで、製造元によって「NE」か「Ne」の違いがあるとか見ましたが、写真の編成は「Ne002」編成みたいです。
投稿サイトで見たときは「車両センターで貼るんじゃないの?」と思ってましたが、今日実際に編成番号の表記を見て納得しました。

ちなみに、E259系を製造するのは東急車輛製造と近畿車輌の2社みたいです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、京浜東北線に乗って、川崎重工製の車両だったんですが、製造銘板の表記が「Kawasaki」になってるんですね。JRの車両では「川崎重工」だと思ってたんで、ちょっと驚きました。

市営地下鉄グリーンラインの車両は全部川崎重工製ですが、これの製造銘板も「Kawasaki」なんですよね。銘板の色も紺色じゃなくて茶色っぽいものなんですが。あとは、京急の車両かな?

逆に、日立製の車両は「HITACHI」といつものロゴで書かれてますが、JRや相鉄で走ってる古い車両では「日立製作所」なんですよねぇ。

その辺に注目して電車に乗ってみるのも良いかもしれません。
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日戸塚駅で見た光景。

貨物列車が通るんですが、「TOYOTA」のロゴが書かれたコンテナがみっちり積まれてました。

今まで見たのはJRFや新日石、福山やヤマトのコンテナが混じって、かつ貨車にコンテナが歯抜けに積まれてる編成ですからねぇ。1編成に隙間なく積まれている、かつすべて同じコンテナというのは初めてで、ちょっと驚きましたよ(^^;)

気になるのはコンテナの中身ですが、車も入りそうな長さだったからな~。車が入っていたのかもしれませんね。

なお、輸送を担当する運送会社は日本通運だったようです。コンテナの一つに日通のマークがありましたから。
日本通運は特殊なものを運ぶのが得意なんだそうですよ。新幹線やシールドマシン、風力発電用の風車の羽などは大抵日通が担当するそうです。
でも、日立製の新幹線は日立物流で運ぶんでしょうけどね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ